プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
1週間で会社が変わる!採用の教科書1~絶対失敗しない求人・採用・面接の仕方~ 単行本 – 2012/2/25
購入オプションとあわせ買い
●概要
中小企業専門の新卒採用・中途採用コンサルタントの著者が語る
採用活動と言えば、真っ先に【人材紹介会社】やハローワーク,求人サイト,紙の求人媒体での【求人募集】を思い浮かべるだろう。
優秀な人材を採用するためには、有名企業のように知名度があり、求人広告に力を入れることが大事だと考えるのではないか。
しかし、これまで多くの企業の雇用のミスマッチを解消してきた、中小企業専門の人材採用コンサルタントである著者は
「人を採用しようとした場合、求人方法ばかりに目を向けるから採用に失敗する」という。
実は、常識と言われているこれまでの採用活動はすべて間違っている。あなたが学んだ採用活動が正しいやり方であれば、今、人材で悩みを抱えていないはずだ。
つまり、これまでのやり方に問題があったということ。今までの採用活動を続けていても採用で失敗するばかり。
本書ではカリスマ採用コンサルタントの著者が「採用しては辞めていく」という人材の自転車操業に終止符をうち、
赤字社員を減らし、黒字社員のみを採用していく正しい採用活動を説くとともに、日本社会の「人材採用の教科書」としての
バイブルを公開する。正しい採用活動のやり方はこの一冊で学べるだろう。
●主な内容
・黒字社員採用術ステップ1 採用準備編
・黒字社員採用術ステップ2 選考編
・黒字社員採用術ステップ3 募集編
・会社が人を採用しようとする「よくある理由」
・黒字から赤字に転換するそのとき
・目に見えない採用活動の本当の損失
・不況を感じない会社の共通点
・いい人材が集まる強い採用システム
・人が定着しない本当の理由
・採用担当者の5つの言い訳
・不教の連鎖
・誰も採用活動を教えてくれない
・採用に成功したいなら採用しない
・会社に合わない人材を見抜く
・質問のテクニック
・適性試験
・書類選考
・魅力的な「中小企業のウリ」
・応募者の心をつかめない求人募集
・応募者の質を上げる求人方法
・最も費用対効果の高い求人方法
・読者特典
※本書は2010/1/25にグラフ社より発刊された「1週間で会社が変わる!採用の教科書」と同内容です。グラフ社発刊の本をすでにご購入されている場合は、購入する必要はありません。
※本書には購入特典として面接官向けの面接シートと約15分の特別音声セミナーがついています
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社ビジネス・ベストセラー出版
- 発売日2012/2/25
- ISBN-104906763006
- ISBN-13978-4906763009
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

儲けたいなら、黒字社員を雇いなさい!
非常識な人材採用ノウハウを公開
商品の説明
著者について
1977年福岡市生まれ。2007年、中小企業の人材採用に特化した採用コンサルティングをおこなういなだ事務所を設立。
求人広告や人材紹介会社に頼らずに採用を成功させる「いなだ式採用術(感情採用:理念共有採用)」を構築。
知名度の低い中小企業でも新卒採用を成功させ、入社後の離職率を大幅に下げるなど成功実績多数。
企業のみならず国立大学や県などの公的機関からも依頼を受ける人気コンサルタント
登録情報
- 出版社 : ビジネス・ベストセラー出版 (2012/2/25)
- 発売日 : 2012/2/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 4906763006
- ISBN-13 : 978-4906763009
- Amazon 売れ筋ランキング: - 271,223位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 238位中小企業経営
- - 336位人事・労務管理 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

福岡県福岡市出身。1977年生まれ。長崎大学工学部電気情報工学科卒業。
人材採用コンサルタント/社会保険労務士。中小企業に自社にあった優秀な人材の採用方法を教える「いなだ事務所」代表。
求人広告や人材紹介を使わず自社ホームページのみで、会社の理念や価値観に共感した優秀な人材を採用するいなだ式採用術(感情採用:理念共有採用)と呼ばれる手法により、数々の中小企業の採用成功実績をもつ。
全国に多数のクライアントを抱え、顧問契約は数ヶ月待ち。採用に特化したメールマガジンは読者数2万8千人。採用メールマガジンでは日本一の読者数。採用セミナーを告知すると50分間で満席になるなど、国立大学の教員向けや県の公的機関からも依頼のあるコンサルタント。
【著書】
「1週間で会社が変わる!採用の教科書」 グラフ社
「1週間で会社が変わる!採用の教科書1」ビジネス・ベストセラー出版
「採用の教科書2 即戦力採用は甘い罠?」ビジネス・ベストセラー出版
「中途採用の教科書Q&A 」日本法令
「初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル」電子書籍
【講演実績】
熊本大学 琉球大学 鹿児島大学 鳥取大学 天使大学 福井大学 沖縄県キャリアセンター(沖縄ジョブカフェ) 公益社団法人 福岡県雇用対策協会 徳島県保険医協会 大阪府保険医協会 広島商工会議所 福岡県社労士会 福井県社労士会 熊本県社労士会 日本法令 等
【雑誌寄稿】『月刊ビジネスガイド』(日本法令)『日経ヘルスケア』(日経BP社)等
【メディア出演】KBCラジオ、KBCテレビ等
【いなだ事務所HP】 https://www.sr-inada.jp/
【メルマガ+レポート購読】https://www.sr-inada.jp/mensetsu/
【稲田の採用面接マニュアル】https://www.sr-inada.jp/mensetsumanual/
【公式ブログ】 https://blog.sr-inada.jp/
【公式Twitter】 https://twitter.com/saiyouinada/
【求人成功実践会】 https://www.saiyou-club.jp/
趣味:自転車(ロードバイク)、ワイン
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
事例が2社ほど出いているので参考になるかと思います。
当たり前のことも多いですが、それもまた自分のやり方が正しかったなと再認識できますし、ほかにいいものが有れば改善に取り入れて行こうと思えるポジティブな本です。
その意識の再確認、改善が必要だと言うことを本書では重点的に語っています。
何よりもコストがかかる新しいスタッフの採用を、適当に求人広告を出して終わりにしてしまっていないか?
採用活動は求人広告を出稿して終わりではなく、社内の環境整備、理念や価値観の構築からだということを教えてくれます。
面接などの細かいテクニック的な要素より、そう言った精神性や姿勢の部分を明言している内容となります。
が、メルマガ自体の内容が酷い(どこまでもスクロールさせるだけで中身が無い情報商材)ため配信解除をしました。
ところが情報商材セールスのような長文の再登録依頼メールが定期的に送りつけてきます。
何度配信解除をしても同じです。
書籍の内容も現場を知らない人が書いたようで薄っぺらく読む価値はあまり無いと思いますし、このような悪質な手法に辟易します。
この手の本や販売手法には注意が必要かと思います。
どんな仕事や物事にも共通しますが、
「基本・基礎」が固められてなく大きいことはできません。
この本に書かれていること、著者の稲田氏がブログなどで発信する内容も
良い意味でほぼ「基本」を中心としたことです。
ブログURL : [...]
野球の例だと、イチロー選手は誰よりもバットを振っている(練習する)から
あれだけ偉業を達成している・・・天才であり誰よりも基本を固める練習をしているからです。
まあ、本の内容などを実践済みであれば得るものがないかも知れませんが、
新卒の学生さんも、中途の方も「お客様」としての扱いを見直し、
まずは「お茶出し」で採用確率を向上させられました。
この本一冊とお茶を毎回出すこと、年間コスト1万円もかかりません。
何千万・何百万とか高額なお金をコンサルに払ったからと変化と成果は保証されないのがほとんどです。
この本を読んで書いてある基本の現状を見つめ直せば、ある程度は自己解決できるはず。
すぐに解決できない場合はまだ基本的なことの理解が浅いので復習、
基本の重要性・意義を感じ取ってもらいたい。